SERVICE

彫りたいデザインは明確ですか?

まずは自分の彫りたいデザインを明確にしていきましょう。インターネット検索、雑誌やデザイン書などを参考にするのも良いでしょう。

イメージに近い画像を見つけたら携帯電話に画像保存しておきましょう。
自分で描いたスケッチでも大丈夫です。

サイズや体の部位は明確ですか?

デザインによってはサイズを小さくできないものや、体の部位によってはサイズを小さくするとバランスの悪いところもあります。
彫りたいデザインをどの部位にどのサイズで彫るかを決めるのも重要です。来店してからサイズや部位を決める方も多いので焦らずゆっくり考えましょう。

来店予約をとる

希望のデザインやサイズがある程度まとまったらカウンセリングか施術の予約をとります。
デザインに迷っている方はデザイン相談(無料)だけの予約でも構いません。
来店したからといって必ずしも彫る必要はありません。


− 予約時に用意頂くもの −

  • 年齢確認のできる身分証明書
  • デザインのイメージをお持ちの方はその画像や資料、及び自分で描いたスケッチなど。

    携帯電話に保存してあるデータでも構いません。

  • カウンセリングで来店し予約をいれる方は予約金¥5,000-を予約時にお支払い下さい。

カウンセリング

即日施術を希望の方もまずはカウンセリングを行います。

よくある質問や確認事項をまとめましたのでご確認ください。

タトゥーを彫る前の確認事項

Created with Sketch.
  1. 既往症の確認 現在通院中の方、今までに患った病気などを確認します。
  2. 現在服用している薬の確認 現在通院中で処方された薬を服用されている方に薬の種類を確認します。
  3. アレルギーの有無の確認 金属アレルギーなどの症状の有無を確認します。
  4. 皮膚質の確認 現在、過去に関わらず皮膚病の有無、肌の弱い方への確認を行います。
  5. 年齢の確認 年齢確認のできる公的な身分証を確認します。

デザインの打ち合わせ

Created with Sketch.
  1. 携帯電話などに保存してお持ち頂いたデータ、自分で描いたスケッチ、資料などを参考にデザインの打ち合わせを行います。※当店に数多く用意してあるデザイン資料や雑誌なども参考にして頂けますのでデザインが明確に決まっていない方もお気軽にご相談下さい。
  2. そのイメージを元にオリジナル性を出すために話し合いながらデザインの方向性を固めていきます。

施術日前の注意事項

Created with Sketch.

デザインが決まったら次は施術前の注意事項を守りましょう。

  1. 日焼けは控えましょう。
    肌が敏感になっている場合や皮が剥がれている場合施術できません。
  2. 飲酒は控えましょう。
    飲酒で血流が良くなり出血しやすくなります。インクの入りが悪くなったり、傷が治るプロセスにも影響が出る場合があります。
  3. 睡眠をしっかりとりましょう。
    睡眠不足の場合、痛みを感じやすくなる場合もあります。
  4. 空腹での来店は避けましょう。
    空腹の場合も痛みを感じやすくなる場合もありますので食事をしっかりとってきて下さい。

施術当日の服装、持ち物

Created with Sketch.
  1. 施術する箇所が出しやすい服装でご来店下さい。タイトで動きにくい服装よりはストレッチの効く服装がおすすめです。
  2. 服にインクが飛び散る可能性もありますので汚れてもOKなもの、黒色の服がおすすめです。
  3. 施術中は好きな音楽を聞いたり、映画を見たりする方もいます。施術中は動かなければ問題ありませんのでリラックスできるものがあればご持参下さい。
  4. 施術中は体温が低下する場合もありますので、施術箇所によって薄着になられる方は、厚手のタオルなどで暖かくできるものをご用意下さい。※血液が付着する可能性があるため当店では用意できません。